高田渡 | ||
高田渡・五つの赤い風船
| ||
TOCT-8950 95-06-16 |
発売当時定価¥1800 '95東芝Q盤“音蔵”赤帯。糊袋包装。 URCレコードの設立第1弾アルバム。 アナログではA面高田渡、B面五つの赤い風船が収録されていた。 双方が自身のライブで「片面はやすりで削って下さい」と言っていたのは有名な話。 高田の面は'68年11月毎日放送におけるスタジオ・ライヴ。「自衛隊に入ろう」「あきらめ節」他 五つの赤い風船は「遠い世界に」「血まみれの鳩」他、初期の代表曲集。 | |
汽車が田舎を通るそのとき | ||
TOCT-8949 95-06-16 |
'95東芝Q盤“音蔵” 単独ではファースト・アルバム。 終始、少女と会話をしながら朴訥な弾き語りを聴かせるという風変わりな録音。 | |
ファースト・アルバム“ごあいさつ” | ||
KICS-8810 00-02-04 |
'00年ベルウッド名盤コレクション再発盤。 発売当時('71年)はまだURCレコードがインディーズ扱いだった為、メジャーのキングから出た本作のジャケットにも ファースト・アルバムと記されているが、正確には通算3作目。 プロデュース:早川義夫 バックには、はっぴいえんども参加している。 '98“Q盤/音楽市場〜ベルウッド・コレクション21+2”(KICS-8119)帯付 ¥1780 ★ | |
系図 | ||
KICS-8818 00-07-26 |
'00年ベルウッド名盤コレクション再発盤。 武蔵野タンポポ団の活動を挟んでベルウッド2作目。通算4作目。 | |
石 | ||
KICS-8819 00-07-26 |
'00年ベルウッド名盤コレクション再発盤。 ベルウッド3作目。前作『系図』前々作『ごあいさつ』とあわせて3部作と言われている。 | |
フィッシン・オン・サンデー | ||
TKCA-72496 03-01-22 |
フォノグラム移籍第1弾。 中川イサト、細野晴臣を引連れてロサンゼルス録音盤。 ゲストにヴァン・ダイク・パークスも参加。 | |
★このページは【CODA】ウェブサイト内フレーム表示用に作成されています★ 検索サイト等より単独閲覧されている場合はこちらへどうぞ 中古CD中古レコードの販売と買取り【CODA】 |