落語名人寄席(10CDX4) | |||||||||||||||||
特集ページへ | |||||||||||||||||
舞踊曲集〜かぎやで風/浜千鳥 | |||||||||||||||||
唄・佐久田盛朝
| |||||||||||||||||
FCD-7 1991 |
マルフクレコード
| ||||||||||||||||
原田直之 | |||||||||||||||||
民謡集
| |||||||||||||||||
GES-13139 |
(インディーズ)トレド企画
| ||||||||||||||||
愛八(民謡) | |||||||||||||||||
長崎ぶらぶら節
| |||||||||||||||||
VICG-60403 00-07-26 |
企画・監修:なかにし礼 同名映画・小節連動作品
| ||||||||||||||||
長崎県民謡の祭典 | |||||||||||||||||
ばってん長崎 ベスト30
| |||||||||||||||||
BCD-206008-9 |
注:ディスク擦れ(小) 企画制作:長崎県民謡保存普及会
| ||||||||||||||||
VA(民謡・地元民謡歌手) | |||||||||||||||||
特選 正調全国民謡ベスト
| |||||||||||||||||
TOL-211 2006 |
(インディーズ)トレド企画 カラオケ付 スリムケースCD2枚組
| ||||||||||||||||
VA(民謡) | |||||||||||||||||
勝手にセット『民謡ベスト』編
| |||||||||||||||||
KICW-9043-4 08-05-09 KICW-9045-6 08-05-09 |
注:ブックレット皺(微) “キング・ツイン・ベスト”シリーズ『民謡ベスト』(上)+(下)2作品をまとめて
| ||||||||||||||||
中島雅楽之都名作選集 | |||||||||||||||||
舞踊組曲・和歌の浦/四方の海
| |||||||||||||||||
VICG-5167 91-08-21 |
| ||||||||||||||||
芸能山城組入門 | |||||||||||||||||
芸能山城組
| |||||||||||||||||
映画「アキラ」の音楽を担当した芸能山城組。 「恐山」から、話題のブルガリアやグルジアの合唱、そして「輪廻交響楽」抜粋まで、超現実仮想空間から世界の土俗的祝祭世界を変幻自在に描き出す。 | |||||||||||||||||
VICL-23094 94-10-21
| |||||||||||||||||
高橋竹山(初代) | |||||||||||||||||
津軽の響き
| |||||||||||||||||
KICH-2219 98-09-04 |
NHK出演番組からの実況録音
| ||||||||||||||||
津軽三味線 | |||||||||||||||||
CRCP-176 96-05-22 |
“CD選書”発売当時定価\1500
| ||||||||||||||||
源流・高橋竹山の世界 | |||||||||||||||||
KICH-2194 97-05-21 |
'63年初録音オリジナル盤のCD化
| ||||||||||||||||
渋谷和生(三味線) | |||||||||||||||||
吠〜津軽三味線、吠える
| |||||||||||||||||
SHIBUCDP-002 18-05-01 |
※ブックレット裏表紙に肉筆サイン 芳名記載なし オリジナル・セカンドアルバム
| ||||||||||||||||
遠藤昌宏&遠藤英莉那(津軽三味線) | |||||||||||||||||
縄魂三弦
| |||||||||||||||||
EMDO-0119 2006 |
(自主盤)ワンステップ・ワークショップ '06年6月19日埼玉県加須市“パストラルかぞ”における実況録音 | ||||||||||||||||
鬼太鼓座 | |||||||||||||||||
富嶽百景
| |||||||||||||||||
20bit K2「究極の迫力」ダイレクト・カッティング盤 | |||||||||||||||||
VICG-60010 97-8-21
| |||||||||||||||||
鼓童 | |||||||||||||||||
モノプリズム
| |||||||||||||||||
SRCL-2175 91-10-25 |
注:帯側部テープ痕(中) '91年7月23日渋谷オーチャード・ホール“結成10周年ライブ”実況録音盤 指揮:石井眞木 演奏:新日本フィルハーモニー | ||||||||||||||||
アクロポリス・ライブ | |||||||||||||||||
SRCL-3304 95-09-01 | '95年6月8日ギリシャ・アテネ オデオン野外音楽堂における実況録音盤 | ||||||||||||||||
HEARTBEAT DRUMMERS OF JAPAN | |||||||||||||||||
CD-KODO 1985 |
(米)SHEFFIELD LAB 1.MIYAKE(三宅) 2.O-DAIKO(BIG DRUM)(大太鼓) 3.MONOCHROME(モノクローム) 4.CHONLIMA(千里馬) 5.HAE(南風) | ||||||||||||||||
舞太鼓あすか組 | |||||||||||||||||
飛〜TOBU
| |||||||||||||||||
AG-9311 1993 | オリジナル・ファーストアルバム | ||||||||||||||||
大瀑布 | |||||||||||||||||
AG-0409 2001 | 未開封新品 | ||||||||||||||||
正派邦楽会 筝曲名作選(5) | |||||||||||||||||
吉沢検校
| |||||||||||||||||
VICG-5123 90-11-21 |
1.春の曲(唄・筝手本:唯是震一) 2.夏の曲(唄・筝手本:唯是震一) 3.秋の曲(唄:志甫雅楽江) 4.冬の曲(唄:睦好雅楽志圭) | ||||||||||||||||
正派邦楽会 筝曲名作選(6) | |||||||||||||||||
菊岡検校2
| |||||||||||||||||
VICG-5020 91-11-25 |
1.揖枕(唄:奥野雅菖、筝:高畑雅楽紫登、三弦:井上道子、尺八:山本邦山) 2.磯千鳥(唄:杉野雅喬、筝:唯是震一、三弦:井上道子、尺八:二世池田静山) 3.御山獅子(唄:山岸雅昇、筝:中島靖子、三弦:井上道子) | ||||||||||||||||
筝・三弦 現代名曲集(1) | |||||||||||||||||
唯是震一、中島靖子他
| |||||||||||||||||
VICG-8003 90-04-21 |
筝独奏のための無言歌集(筝:唯是震一) 1.愛の唄 2.湖畔に立ちて 3.ジプシーの唄 三弦 4.秋霖(尺八:山本邦山、三弦:唯是震一) 信濃路 5.千曲川 6.遠山の (唄:唯是雅枝、筝:中島靖子、三弦:唯是震一、尺八:山本邦山) 7.忍草 (唄:二世中村双葉、筝:中島靖子、三弦:大久保雅礼、尺八:二世池田静山) 8.柊(唄:浜根雅美香、筝:二世中村双葉、尺八:二世池田静山) 三弦 9.八段の調べ (三弦手本:奥野雅菖、三弦替手:大久保雅礼) | ||||||||||||||||
筝・古典 現代名曲集(7) | |||||||||||||||||
中島靖子他
| |||||||||||||||||
VICG-8078 96-05-22 |
平成八年正派試験課題曲集 1.万歳(唄:奥田雅子、筝:中島靖子、三弦:唯是震一) 2.摘草(唄:友渕雅扇、筝本手:中島靖子、筝替手:大久保雅礼、尺八:池田静山) 3.輝く太陽(第一筝:久本成子、第二筝:木村雅楽慈穂、尺八:山本邦山) 壱越(いちこつ) 4.第一楽章 5.第二楽章 6.第三楽章 (筝:宇野雅楽恵、尺八:山本邦山) 7.頌歌(ほぎうた)〜雪月花 (唄:谷珠美、筝:中島靖子、十七弦:宮本雅都貴) | ||||||||||||||||
筝・古典 現代名曲集(8) | |||||||||||||||||
中島靖子、奥野雅菖他
| |||||||||||||||||
VZCG-118 97-05-21 |
平成九年正派試験課題曲集 1.越後獅子(唄:奥野雅菖、筝:中島靖子、三弦:大久保雅礼、尺八:池田静山) 2.けしの花(唄:奥野雅菖、筝:中島靖子、三弦:三宅雅楽倫) 3.筝独奏による主題と変奏 うさぎ「日本の小箱 小変奏曲集」より(筝:大久保雅礼) 4.踊り子(唄:山岸雅昇、筝:中島靖子、尺八:山本邦山) 5.私の見た夢(唄:山岸雅昇、筝:中島靖子、尺八:山本邦山) 6.若き日の思い出(筝高音:丹羽雅韻、筝低音:黒澤雅千賀、尺八:山本邦山) | ||||||||||||||||
横山勝也(尺八)/三木香代/山路芳久 | |||||||||||||||||
クラシック〜「演奏家」〜「三木香代」の項参照 |
★このページは【CODA】ウェブサイト内フレーム表示用に作成されています★ 検索サイト等より単独閲覧されている場合はこちらへどうぞ 中古CD中古レコードの販売と買取り【CODA】 |